【口頭発表】〔ワークショップ・シンポジウムを含む〕

→【研究内容】へ戻る


※Adobe Acrobat Readerを使って,ハンドアウトを閲覧・印刷することが可能です。

1985 発表 「直接話法伝達部の意味と機能」第17回白馬夏季言語学会.
1985 発表 「直接話法伝達部の他動詞性と副詞性」第10回関西言語学会.
1986 発表 「パソコンを使った語法カード整理学」六甲英語学研究会10月例会.
1987 発表 「『追加』のmoreについて ─意味と生起環境をめぐって─」六甲英語学研究会7月例会.
1988 発表 「最近の学習和英辞典の傾向と今後の課題 ─実用的和英辞典をめざして─」六甲英語学研究会10月例会.
1991 発表 「発信用辞典と学習和英辞典 ─発信型コミュニケーションに向けて─」 第33回日本時事英語学会.
1994 講師 「パソコンによる語法情報整理学 ─OmniPage Professionalを使った語法情報索引作成─」ワークショップ. JACET関西支部春季大会.
1994 発表 「Bank of English について」帰朝報告. 英語コーパス研究会第3回例会.
1995 司会・講師 「話し言葉におけるmanyについて ─Bank of Englishを使った分析─」シンポジウム「Bank of Englishを使ったコーパス言語学研究」英語コーパス研究会第5回例会.
1995 発表 English-Japanese dictionaries for Japanese Learners of English: Their Competitive Market and Major Features, The 9th International Lexicography Course (University of Exeter, England).〔共同〕
1996 講師 「コンピュータと英語研究」島根県高等学校英語教育研究会松江地区大会.
1996 講師 「文法・語法の記述とコーパスの可能性」,シンポジウム「英語辞書編集と今日的課題 (1)」JACET英語辞書研究会.
1997 講師 「WordSmithを使ったコーパス検索の技法」,ワークショップ. 英語コーパス研究会第9回例会.〔共同〕
1997 司会・発表 「学習英和辞典における語法情報とコロケーション情報─コーパスで何ができるか─」ワークショップ. JACET英語辞書研究会.
1998 講師 「辞書編集の現場から ─コーパスで学習英和辞典は学習英英辞典を越えられるか─」メビウス研究会.〔1998年1月17日(土)13:30-16:30; 於: 京都外国語大学, 国際交流会館4階会議室〕
1998 講師 「コーパスと2言語辞典─英和辞典を中心として」,シンポジウム「コーパスと辞書編集」英語コーパス学会第11回大会.〔1998年4月18日(土); 於: 大手前女子短期大学(兵庫県伊丹市)〕
1998 講師 「コーパスを使った語法研究と辞書編集」,シンポジウム「英語コーパスを利用した英語表現研究─成果と課題」日本英語表現学会第27回大会.〔1998年6月27日(土)13:00-15:30; 於: 青山学院大学〕※修正補遺
1998 講師 「コンピュータを使った英語教師のための英語研究」,島根県高等学校英語教育研究会,出雲地区研究会.〔1998年11月17日(火) 15:20-16:20;於:島根県立平田高校,プラタナス記念館2Fホール〕
1998 司会・発表 「辞書とシノニム研究 −happenとtake place−」,「ワークショップ:英語の辞書」JACET英語辞書研究会.〔1998年11月28日(土) 14:40-15:10; 於: 早稲田大学11号館F4〕
1999 講師 「コンピュータを使った統計処理 ─英語コーパス活用におけるt-scoreとMutual Information─」〔1999年1月23日(土) 13:00-14:00; 於: 大東文化大学,板橋校舎(コンピュータ実習室)〕※写真
2000 講師 「語法研究・辞書学の視点から」,シンポジウム「Biber et al., Longman Grammar of Spoken and Written English を読む」英語コーパス学会第15回大会.〔2000年4月22日(土); 於:山陽学園大学(岡山市)〕
2000 講師 「コーパスに基づく英語シノニム研究」,シンポジウム「英語シノニムの語法」英語語法文法学会第8回大会.〔2000年11月17日(金);於:大阪松蔭女子大学(東大阪市)〕
2001 講師 「初めてのコーパス検索:WordSmith Version 3を使って」,ワークショップ.英語コーパス学会第17回大会.〔2001年4月21日(土);於:帝塚山大学短期大学部(奈良市)〕
2002 講師 「コーパスと英語辞典」,シンポジウム (1)「日本における英語コーパス言語学の現状と展望」英語コーパス学会創立10周年記念第20回大会〔2002年10月5日(土);於:名古屋大学国際開発研究科(名古屋市)
2003 インタビュー 「21世紀KeyWord『コーパス解析』」『朝日新聞』2003年4月11日,p. 4〔赤野一郎氏とのインタビュー記事〕
2003 講師 「コンコーダンスラインから何を読み取るか」,ワークショップ.英語コーパス学会第21回大会.〔2003年4月26日(土);於:関西外国語大学短期大学部中宮キャンパス(枚方市);赤野一郎氏(京都外国語大学)と共同〕※レジュメ
2003 講師 メビウス月例研究会100回記念シンポジウム「理想の学習英和辞典を求めて −『ウィズダム英和辞典』の場合 −」〔5月10日(土) 13:30 - 17:30;於:京都外国語大学(京都市) 741教室〕※プログラム
2004 講師 「辞書とコーパス」,シンポジウム「英語教育とコーパス:英語教育におけるコーパスの果たす役割」〔2004年10月23日(土)15:00−19:30;於:立命館大学(立命館大学国際言語文化研究所/言語教育情報研究科主催)〕.
2005 講師 「使える英文法と英和辞書の最前線」,第1回英語語法文法セミナー〔2005年8月2日(火), 10:00−17:00;於:大阪市立大学文化交流センター(大阪梅田駅前第2ビル6階)〕.
2007 発表 「学習英和辞典のシノニム記述と語法記述 ―Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ―」,第8回英語辞書学ワークショップ2007,英語の辞書と語彙(大学英語教育学会(JACET)英語辞書研究会)〔2007年3月24日(土)4:35-5:05;於京都外国語大学(京都市右京区西院笠目町6)〕.
2008 講師 「『用例コーパス』を使った英語指導・学習《大学編》」ワークショップ.第31回英語コーパス学会.〔2008年4月26日(土);於:摂南大学寝屋川キャンパス〕
2008 司会・講師 「『ウィズダム英和辞典』(第2版):Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ向けて」,シンポジウム:英和辞典とコーパス.第31回英語コーパス学会.〔2008年4月26日(土);於:摂南大学寝屋川キャンパス〕
2008 講師 「『用例コーパス』を使った辞書指導と語彙指導」,セミナー「英語辞書と語彙指導」(主催:科学研究費補助金基盤研究「外国語サイバー・ユニバーシティ用マルチメディア辞書開発研究」英語班,後援:e-Learning教育学会)〔2008年12月13日(土);於:大阪大学(豊中キャンパス)サイバーメディアセンター4階 CALL第2教室〕.
2009 講師 「辞書編集とコーパスを活用したシノニム研究 ―aliveとliving―」 井上永幸(徳島大学)
開催日時:2009年9月18日(金)13:00-14:30
開催場所:名古屋大学大学院国際開発研究科棟6階第3講義室
主催:平成21年度〜23年度:科学研究費:基盤研究(B):21320089(代表:滝沢直宏(名古屋大学),
「コーパスを利用した現代英語の構文研究およびコーパス利用の方法論研究」)